新型コロナウイルスの対応について
現在、当クリニックでは発熱、倦怠感、寒気、咳のある方の診療を停止しております。
当クリニックでは、コロナウイルスの検査はできないのはもちろん、コロナウィルス感染の場合のリスクを考慮し、インフルエンザ検査、喀痰検査も中止しております。診断のためには、コロナウィルスに対応した病院で診療を受けていただく必要があります。当クリニックには、コロナウィルス感染のリスクと考えられている慢性の循環器疾患の患者さんが多く通院されており、コロナウィルスが疑われる方は受診をご遠慮いただけますようお願い申し上げます。
当クリニックに通院歴のある患者さんで、物理的に来院が不可能の患者さんに対し、電話でのオンライン診療を行っております。

当クリニックに通院されていない方で発熱、咳などの症状がある方はは、下記にご相談をお願い致します。
新型コロナウィルス感染症の相談は「横浜市新型コロナウィルス感染症コールセンター」にご連絡ください。
電話番号 045-550-5330
新型コロナウィルス感染症が疑われる方は「新型コロナウィルス感染症帰国者・接触者相談センター」にご連絡ください。
電話番号 045-664-7761
夜間(午後9時~翌午前9時まで)の相談窓口
電話番号 0120-565653
です。
◆クレジットカードでのお支払いができるようになりました。(2021年2月25日~

当クリニックでは、クレジットカードでのお支払ができます。(デビットカード、 パスモやスイカなどの交通系マネー、○○payなどのQR決済は使用できません)
・1回払いのみのお取り扱いとなります。
・暗証番号の入力が必要です。
①横浜駅東口より徒歩2分、みなとみらい、新高島駅からも便利です。
②平日午後7時まで診療、土曜日も午後5時まで診療しています。
③完全予約制で、時間の無駄がありません
ただし、循環器疾患や呼吸器疾患では体調を崩されて来院される患者さんに対し時間を要する場合があり、待ち時間も長くなる場合もあります。当院では2-3診体制で診療を行っており、お急ぎの患者さんは、診察医を変更して対応することも可能です。
④循環器専門医、呼吸器専門医、内科専門医による、専門的な治療を提供いたします。
大学病院や研修認定病院で、適切な教育を受け、専門医試験を通過した医師、あるいは同等の診療能力のある医師がその専門分野を診療いたします。女性医師も在籍しています。
⑤訪問診療:通院が困難な循環器疾患(不整脈、心不全、高血圧症など)の患者さんへの定期的な訪問診療を行っております。詳しくはこちら
◆病院の循環器専門外来を 駅前の当クリニックで受診◆
狭心症、心不全、不整脈等で入院のリスクが高い方や詳細な検査が必要な方は、横浜近隣の病院の現役循環器医師による循環器専門外来がお勧めです。病院と連携しながら、診療してまいります。くわしい検査はすみやかに病院で行います。また、夜間に症状が出たときや、重い症状が出現した時も 病院受診をしていただきやすい環境を目指しています。